岩手県宮古市で、DJI社の機体をベースにした「QS8」による孤立した病院への救援物資輸送に成功

岩手県宮古市にある県立宮古病院で行われた第6回日本災害医療ロジティクス研修(10月22日、事務局:岩手医科大学)で、「物資搬送用ドローンQS8」による、衛星電話の輸送実験が実施されました。

災害によって孤立した病院へドローンが物資を輸送

岩手県ドローン協会とその加盟企業であるドローンショップ仙台、佐藤興産、スカイシーカー(協力企業)が、ドローンの活用の場を広げるために実施した今回の実験。災害発生による病院の孤立を想定して訓練が行われました。

まず中型ドローンを飛行させて周辺の安全確認を行い、その撮影画像を対策本部に報告。

そして撮影データを参考にQS8の自動飛行ルートを作成し、安全距離(国道や建物から30m以上)を確保するため、病院横の森林上空を飛行させました。

次に、作成した自動飛行ルートを元に、衛星電話を積載したQS8が往復1.5kmの距離を自動で飛行し、目的地(宮古病院)屋上で待つ職員へと無事衛星電話を届ける事に成功しました。

物資輸送ドローン「QS8」について

QS8は最大6kg(推奨)の物資を積載することができる、物資搬送に特化した機体です。DJI社「Windシリーズ」をベースに、スカイシーカーがDJI JAPANと東京都あきる野市と共同開発しました。

高性能な防塵・防滴性能や拡張性の高いカメラマウントを有しており、様々なカメラが搭載できることから災害現場の正確な状況確認もできるため、大規模災害現場での飛行に非常に適した機体といえます。

従来のドローンでは、災害現場や山間部での飛行は電波通信が遮断されてしまう問題があり非常に困難でしたが、QSシリーズでは新型の制御基板により、何らかの原因で電波が遮断されても目的地へ到着すれば自動で着陸し、安全な物資輸送が可能になりました。

災害現場におけるドローン活用への期待

QS8の共同開発に携わった東京都あきる野市では物資搬送ドローンQSシリーズを導入し、市政に役立てる取り組みを行っています。土砂災害や降雪により、孤立が危惧される地域があるため、ドローンを活用できる人材育成や防災訓練に注力しています。

こちらの動画はあきる野市の防災訓練の様子です。ドローンが救命胴衣やロープといった物資を投下し、スムーズな救助活動をサポートしています。

災害時には地上での移動や輸送が困難になりますが、そのような状況のなかでもドローンは迅速かつ確実に空中を移動することができます。QSシリーズには操縦技術を補う自律飛行機能や物資搬送用のボックスも備わっているので、孤立地域の状況の確認や支援を迅速に行えます。

いつ起こるともしれない大災害。多くの人の命を救うために、ドローン活躍への期待が高まっています。

株式会社スカイシーカー:http://skyseeker.jp/
一般社団法人岩手県ドローン協会:http://droneiwate.or.jp/
株式会社 佐藤興産:http://www.sato-im.com/
ドローンショップ仙台:http://ds-sendai.jp/

シェア
前の記事テラドローンが豪C4D Intel社を買収、新会社Terra Drone Australiaを設立
次の記事丸ちゃんが選ぶ2018年ベストドローン「MAVIC 2 ENTERPRISE」
DRONE MEDIA編集担当。編集プロダクション、出版社(ゲーム攻略本を担当)を経て、現在株式会社令和コンサルティングに勤務。 著書『経営コンサルタントの一生使えるExcelグラフ術』(秀和システム社)。 ゲームと動物大好き。ヒョウモントカゲモドキ&2匹の亀と暮らしています。 ドローンについてはまだまだ初心者なので、DRONE MEDIAを通じてみなさんと一緒に成長できればと思っています! イベント等で見かけた際はぜひ声をかけてくださいね。