2017年10月11日〜13日に幕張メッセで行われた第4回国際次世代農業EXPOが行われました。
国際次世代農業EXPOは、IT農業、ソーラーシェアリング、6次産業化、植物工場など、農業を強くするための次世代の技術や製品が一堂に集まる展示会です。
今回はドローンの特設ブースを体験してきました。
以下では、各社の出展内容の一部をピックアップして紹介します。
人一倍人を集めていたSKY ROBOT
会場入りして最初に目に着いたのが全国各地で「ドローンスクールジャパン」運営している(株)スカイロボットのブースでした。
筆者が向かったときはちょうどドローンのデモ飛行ブースでDJIの「AGRAS MG-1」についての説明を行なっている最中で多くの人が説明を聞いていました。デモ飛行ブースで飛行させていたのはPhantom4 Proでしたが、やはり実際にドローンが飛んでいる所には人だかりができていました。
エンルート
(株)エンルートの注目の展示は2018年春に発売を予定している「 AC940-F」を同ブースにて発表。現在人気の5リッター機AC940-DからのフルモデルチェンジされたAC940-Fはアームがワンタッチで折りたたみが可能になったとのこと。
スカイマティックス
(株)スカイマティックスは農薬散布サービス「はかせ」と葉色解析サービス「いろは」を展示。「はかせ」は水洗いX-F1は雨天時でも飛行が可能な全天候型機体を利用し、アプリケーション「はかせ」と連携して機体の点検、飛行状況の確認、散布実績情報や履歴の管理を全てインターネットを通じて管理をすることができる。また、スカイマティックスの担当者によると今後測量分野へも進出もしていくとのこと。
全天候型のX-F1 10ℓのタンクを搭載
アプリケーション「はかせ」
ドローンジャパン株式会社
個人的に最も注目したのが「ドローン米プロジェクト」のドローンジャパン株式会社。
以前、岡山県鏡野町でドローン米のリモートセンシング実証実験スタート の記事でも取り上げていたドローン米プロジェクトについてインタンーンの学生に詳しく説明していただきました。
ドローン米プロジェクトの特徴は農薬と化学肥料に頼らない篤農家を支援しています。農家の方の美味しいものを作りたいという気持ちとドローンのテクノロジーを使ったリモートセンシングによって農薬と化学肥料を使わないお米を実現させています。特にドローンによるリモートセンシングはマルチスペクトラムセンサーによって人間の目には見えないレッドエッジや近赤外で撮影が可能になり、データを解析することで稲の生育状況や無農薬ならではの雑草に邪魔をされて、稲に養分が取られてしまうという現象に対して的確に追肥を行うことができるようになるのだそうです。
2018年は田んぼの稲作だけではなく果樹のセンシングも行うとのこと。なので今後の展望と無農薬の果樹が待ち遠しいです。
マルチスペクトラムセンサーを搭載した3DRのSolo
まとめ
農業用ドローンに触れる機会は一般の生活をしている筆者にはなかなかない体験でしたが、どの企業もかなりの種類の農業用ドローンが展示されおり、驚きでした。日本のカロリーベース食料自給率は38%と先進国最低水準であるためこのようなドローンによるテクノロジーで日本の農業の未来が明るくなれば良いと感じました。
次回「第5回国際次世代農業EXPO」は2018年10月10日(水)から12日(金)にかけて幕張メッセにて開催予定です。
また関西でも「第2回関西次世代農業EXPO」が2018年5月9日(水)から11日(金)にかけてインテックス大阪にて開催予定です。