DJIが、同社初の地上走行ロボット「ROBOMASTER S1」を発表しました。小売価格は、64,800円(税込)、発売開始日は2019年6月12日で、DJI公式オンラインストア、DJI 認定ストア、DJI正規販売代理店および特約販売店にて販売します。
専用コントローラー、予備のゲル弾、バッテリーとゲル弾マガジンといった追加アクセサリーが同梱される「Playmoreキット」は今後販売開始予定とのこと。
https://www.dji.com/robomaster-s1
直感的な操作性と安全性を兼ね備えた高機能設計
RoboMaster S1のS1は「Step 1」の省略で、AI/エンジニアリング/ロボット工学に初めて触れる人でも簡単に操作できるようにというコンセプトのもと設計された最先端の地上走行ロボット。初心者でも使いやすいように、シンプルな操作性、専用のRoboMasterアプリ、分かりやすい操作メニュー、豊富なチュートリアルを搭載しています。また同時に、AIやエンジニアリング、ロボット工学の経験を積んだユーザーも楽しめる高度な機能を備えているとのこと。
RoboMaster S1は、31個のセンサーで周囲全体をマッピングし、その内6個はインテリジェント ボディアーマーで相手の攻撃を検知します。耐久性に優れたフレームの上には、安定したライブ映像をRoboMasterアプリに送信するFPV(一人称視点)カメラも搭載。また、メカニカルジンバルには、安全性を確保するために、角度を自動で制限できるブラスターが搭載され、赤外線や無毒性のゲル弾を発射できます。
さらに、RoboMaster S1はDJIの部品で構成されたモジュール式で、6つのPWM(パルス幅変調)制御ポートも装備されているので、上級者は、サードパーティ製のハードウェアを使用することもできます。
FPVカメラとマシンビジョン技術により、RoboMaster S1は様々な物体を自動識別したり、音を認識したりして反応することができ、また対戦相手のユニットからの信号を受信することも可能です。強力なCPUユニットと工業用グレードのCAN-BUSケーブルで、大量のデータを処理し、複数のタスクを実行しながらも安定的な信号伝送を維持します。カスタム仕様のブラシレスモーターに加えて、4つのメカナムホイールを搭載し、それぞれの車輪で12個のローラーが動作することにより、全方向への移動と精密な制御を両立しています。
最先端の技術を、最高の体験で
最先端のマシンビジョン技術を搭載したRoboMaster S1で、ユーザーは現実世界と連動したハンズオン体験を味わえます。下記の6つの機能で様々な物を認識することができます。
|
プログラミングをコードの作成に留めるのではなく、RoboMaster S1を現実世界で実際に実行し動作させ、体験と学習を反復させることで、発想力を育み、想像力を高められるように、RoboMasterアプリ上には多様な学びの機能を搭載しています。独自にプログラムしたアクションを発動できる「カスタムスキル」では、例えば、後方からの攻撃に反撃する動作を実行させることにより、対戦相手に対し優位に立つことが可能になります。さらに、「マスターへの道」では、回避、全方向移動などの特定の課題に対して独自の動作プログラムを組み上げる体験ができます。「ロボアカデミー」では、ロボット工学とコーディングを詳しく紹介するビデオチュートリアルと、プログラミングガイドが収録されています。「ロボアカデミー」や「マスターへの道」は継続して更新され、今後新しいコースが追加される予定です。
双方向性かつ娯楽性のある対戦モード
DJI が開催する国際ロボット大会RoboMasterで活躍する地上走行ロボットから着想を得て、RoboMaster S1は開発され、高い競技性はそのままに、楽しく学ぶを実現する複数のモードを搭載しています。単独で使用するソロモードでは、ビジョンマーカーをスキャンして遊べる、ターゲット演習とターゲットレースの2種類を用意しています。また、複数プレイヤーで同時に遊べるバトルモードには、レースと対戦モードがあります。レースモードでは、番号が表示されたビジョンマーカーを正しい順序でスキャンし、すべてを最も速くスキャンしたプレイヤーが勝ちとなります。対戦モードでは、ゲル弾または赤外線ビームを使用して対戦相手と戦います。さらに、ゲーム性をより高めるために、複数プレイヤー用のバトルモードには、プレイヤーが対戦相手に対して発動できる めまい、電磁妨害、超速、無敵といった4つのミステリーボーナスがあります。