「Japan Drone 2019」視察レポート!固定翼ドローン、ガソリンエンジン搭載ドローン、おもしろアクセサリまでザクザク!

3月13日(水)~15日(金)の3日間、千葉県・幕張メッセで開催された「ジャパン・ドローン2019(Japan Drone 2019)」。前回の記事では、300℃の熱にも負けない耐火ドローンや水空両用ドローン等、出展されていた各種のドローンの様子をレポートしました。
今回は、前回記事でご紹介しきれなかったユニークなドローンやおもしろアクセサリ、さらにあっと驚くドローン温泉宿まで、一挙ご紹介します。

これも「ドローン」?ステレオタイプなイメージのままでは最先端に乗り遅れそう

本題に入る前に、みなさまは「ドローン」という言葉の、もともとの意味をご存知でしょうか。
もともとドローンの本名は「UAV(Unmanned Airial Vehicle;無人飛行機)」といいます。ではなぜ「ドローン」と呼ばれるようになったかというと、複数の羽をぶーんと回転させながら走行したり空中にとどまったりする様子がまるで昆虫のようだ、ということで、その見た目から「オスの蜂」を指す「ドローン(Drone)」と呼ばれるようになったから。そのうちに、こちらの愛称の方が一般的に認知されるようになった、という経緯がありました。

ところが、そんな「ドローンの定義」を軽々と覆してくれるような内容だった今回のジャパン・ドローン2019。「複数の羽がぶーんと回転」どころか、飛行機のように大きな固定された羽が印象的な見た目の「固定翼ドローン」から、「無人」どころか、まるでバイクのように人がまたがって乗ることのできるホバーバイクまで、その広がりに筆者も驚かされっぱなしでした。

自動制御フライト100km達成!固定翼ドローン

以前、愛知県に大規模なドローン屋内練習場を開設した、と当メディアでもご紹介したテラ・ラボは、会場入口付近のゆったりと大きめのスペースで固定翼ドローンを展示。「固定翼ドローン」とは文字通り、まるで飛行機のように大きく張り出した、回転しない翼を備えたドローンのことで、見た目はさながら超小型のセスナ機といったところです。


固定翼ドローンのメリットとして、羽を常に回転させる必要のある通常のドローンよりも燃費がよいこと、また長い翼を備えていることから飛行速度や航続距離が長いこと、等が挙げられるのですが、このテラ・ラボの固定翼ドローンはなんと、2018年8月の実験の際に自動制御フライト100kmを達成したのだそう!100kmと言うと、だいたい東京から沼津くらいまでの距離に相当します。

ちなみにこの実験の際、動力源として燃料3リットルを搭載していたとのこと。テラ・ラボでは今後、搭載燃料の増量も前提としながら、「飛行時間5時間~10時間、航続距離1,000km」の実現を目指す、としています。

ガソリンで動く長時間フライト可能ドローン

この「燃料」とは何?「電池」とは違うの?と思われた方もいらっしゃるかと思います。

ドローンは通常、電動式(充電したリチウムポリマー電池等を使って動かす方式)が一般的です。こちらの電池で動かす方式、小型で手軽なのがメリットですが、一方で長時間稼働に耐えられないこと等がデメリットとされています。

我々が楽しむためにドローンを飛行させる分にはそれでもさほど問題ありませんが、産業用にドローンを稼働させる場合、例えば山間部や遠隔地の設備点検とか遭難者を捜索するとかいった場合に、すぐにバッテリー切れを起こしてしまうようでは困ってしまいますよね。そこで、そのデメリットをカバーすべく生まれたのが「ガソリンエンジン搭載ドローン」です。これはその名の通り、ガソリンを溜めたタンクを動力源として搭載するドローンのこと。ジャパン・ドローン2019でもガソリンエンジン搭載ドローンがいくつか出展されていました。

写真はKDDI/プロドローンのブースに展示されていた、農薬散布用のガソリンエンジン搭載ドローン「PDH-AG1」。約50分間のフライトが可能とのことです。

ドローンはすでに「有人飛行機」!?人が乗れるドローンも!

もう一つ、筆者的パラダイムシフトとも言うべきだったのが、人がまたがって乗ることのできるホバーバイク、「Speeder」を展示していたA.L.I. Technologies

「スピーダー」と聞いてあの名作映画を想起された方、まさにこの「Speeder」はそんな夢のような乗り物なんです。AIによる姿勢制御機能を持ちつつ、地面から数十センチの高さに浮いて人が自在に運転することが可能なんだそう。(ドローンは「無人飛行機」なんんじゃないの??)なんていう筆者の心の中の葛藤をかるがると飛び越える、柔軟発想な、新たな乗り物を見ることができました。

ドローン関連アクセサリも多数出展

ジャパン・ドローン2019には、ドローン関連アクセサリも多数出展されていました。DJI代理店としてドローンやドローン関連アクセサリを扱うTOHASENで見つけたのは、ドローン用パラシュート「SafeAir」と、Mavic用スタビライザー「PolarPro Katana」。

「SafeAir」はPhantom4専用のパラシュートで、薄いカプセルのような容器に収められています。こちらをドローンの機体に取り付けておく、というもの。

一方の「PolarPro Katana」は、ドローンを使った地上での撮影の際、機体を安定させるためのもの。両手で持つことができるので安定性が増す、ということで好評なんだとか。

いつか行きたい!温泉郷の「ドローンの宿」

最後にご紹介するのは、ジャパン・ドローン2019のブースの中でひときわ目立っていた、ユフプロの展開する「ドローンの宿」。温泉地で有名な大分県の湯布院にあるこちら、普段は外国人向けの宿だそうなのですが、毎月1回「ドローンの宿」に変身し、ドローン業界で活躍するトッププレイヤーの方々が交流を楽しまれるのだとか!

ブースでは、お宿周辺の景色をドローンで撮影したプロモーション映像が流れていましたが、自然豊かな本当に美しい景色が広がっていました。こういう場所での空撮も楽しめるのだそうです。
筆者ももっと腕を磨いて、いつかお邪魔してみたいと思っています!